転属願/メール文例
転属願メール文例
件名:(転属(願/届/伺/申請)/転属希望の申請/転属希望の件)
(〇〇部長/人事部長/人事担当者)殿
(お疲れ様です。)(〇〇部/〇〇)の〇〇です。
または
(転属(願/届/伺/申請)/転属希望の申請/転属希望の件)です。
以下のとおり(〇〇部/(研究/開発)職/海外事業部)への転属いたしたく、(お伺い/ご(検討/許可/配慮)いただきますようお願い)申し上げます。
または
標題の件、以下のとおり転属の希望を(お届け/申請/お伺い)いたします。何卒ご配慮いただけますようお願い申し上げます。
1.所属
〇〇部〇〇課 〇〇〇〇
2.希望転属先
(設計/開発/〇〇プロジェクト推進部/〇〇研究所/〇〇国〇〇支店)
3.(転勤/転属)(希望/可能)時期
令和〇年〇月(以降/定期人事異動時)
または
特段の希望時期はありません。
4.転属を希望する事情
(例)
私は入社以来3年間、製造の現場を体験させていただき、机上では理解しにくい図面が製品に加工される行程を一通り実体験しました。また、これまでに製造行程の効率化やアイディアを提案し、それを実現してきました。
この貴重な3年間の経験で、入社当初の希望であった、〇〇の設計に携わることへの思いも強くなってきたとともに、今であれば、大学で学んだ電子設計の技術をより生かすことができると考えるようになりました。
経験や知識はまだまだ未熟であることは重々承知しておりますが、「やりたい」と思う気持ちは誰にも負けません。何卒、設計部への転属をご検討いただけますようお願いいたします。
または
(開発/研究/設計/〇〇/海外)業務に就くために転属を希望いたしました。
または
(〇〇の開発に携わり/大学で〇〇を専攻しており)ましたので、〇〇分野の事業化プロジェクトに強い(関心/興味)があります。この度、新部署が創設されるに際し、私もその一員をして働きたいという気持ちが大きくなり転属の希望を提出した次第です。
備考
(例)
本件は、〇〇部長(にご説明してあります/のご了解をいただいております/とご相談し、その指示で希望を提出した次第です)。
*************************
署名
*************************