金婚式 お祝いメール 文例
汎用性を高めるために文例中に状況やニュアンスの異なる選択語句または文章が括弧内に入れてるものがあります。
ご利用の際にはそのかなの一つを選び他の語句は削除してご使用ください。
金婚式 お祝いメール 文例(独身の子供から両親宛)
件名:(金婚式おめでとう/これからも二人仲良くしてね/いつまでも二人とも元気でいてね/金婚式のお祝いを送ります/〇〇です)
お父さん、お母さんへ
(ところで/〇〇に聞いたけど)、今度の結婚記念日が金婚式(ですね/らしいね)。二人とも金婚式おめでとう。
これからは、これまで以上に健康に気を付けて元気に長生きしてください。
(本来/本当)なら、(帰省して/そちらに帰って)お祝いをしないといけないのだとうけど、なかなかそれもできないので、お祝いの品を送ります。気に入ってもらえたら嬉しいよ。
または
いつもは(心配ばかりかけてるかから/お世話になってばかりだから)こんな時くらいは、二人へのお祝いと感謝の気持を表したくて、お祝いを送り(ました/ます)。遠慮なく受け取ってください。
(なかなかそちらへ帰れなくてごめんなさい/(僕/私)は元気にしていますから心配しないでね)。
〇〇より
*************************
署名
*************************
関連文例一覧
金婚式 お祝いメール 文例(子供家族から両親宛)
件名:(これからも二人仲良くしてね/金婚式おめでとう/金婚式のお祝い)
お父さん、お母さんへ
(お父さん/お母さん)たちも〇日で結婚50周年ですね。本当におめでとう。
二人とも元気にこの日を迎えるられて(私たち/僕ら)もとても嬉しいです。
(今度帰省した/お(盆/正月)に帰った)時、兄弟皆でお祝いをしたいと思いますますが、(まずは/取あえず)お祝いだけでも言いたくてメールしました。
または
お(盆/正月)には、(家族を連れて/〇〇も連れて/皆で)帰えるから楽しみにしておいてくださいね。
(まだ(寒/暑)いから体調を崩され/季節の変わり目だから風邪などひか)気を付けて過ごてください。
〇〇/〇〇より
*************************
署名
*************************
金婚式 お祝いメール 文例(義理の両親宛)
件名:(金婚式おめでとうございます/金婚式のお祝いを申し上げます/金婚式のお祝いをお送りしました)
お父様、お母様へ
〇〇の〇〇です。
(お父様/お母様)方におかれましては、この度、めでたく金婚式をお迎えに(なる/なられた)とのこと、心よりお祝い申し上げます。
私(どもも/たちも)、二人ともお元気にこの良き日を迎えられましたことを(とても/たいへん/心から)嬉しく思っております。
または
(お父様/お母様)方には、今回の結婚記念日が金婚式(となるとのことで、お祝い申し上げます/だとお聞きしました。本当におめでとうございます)。
私たちも、お父様方を見習い、夫婦仲良く連れ添えるように努力していかなければと(改めて肝に銘じました/思っています)。
本来であれば、お祝いの席を設けるべきではありますが、(それも叶い/遠方のためでき/なかなかそれもでき)ませんので、(ささやかながら/形ばかりでも)(お祝い/記念)の品を(〇〇デパートから/宅急便で/昨日)お送りしました。気に入っていただければ幸いです。
または
日頃は(ご心配ばかりかけておりますので/お世話になってばかりですから/何かとお心遣いをいただいておりますので)、お二人のお祝いに際して心よりの感謝の気持を込めました(お祝い/記念)の品を送り(ました/ます)。遠慮なく受け取ってください。
または
(今度帰省した折に/お(盆/正月)に帰った時には)、皆様と金婚式のお祝いを催したいと思いまうが、まずはお祝いだけでも申し上げたく、メール(いたしました/した次第です)。
(これから(暑/寒)くなりますので/時節柄)、お父様方にはくれぐれもご自愛くください。
または
季節の変わり目だから(風邪などひかれませんよう/体調を崩されませんように)お気をつけてお過ごししてくださいませ。
または
お(盆/正月)には、(家族とともに/子供たちも連れて/皆で)帰省したと思っておりますので、楽しみにされておいてください。
*************************
署名
*************************
- ▲をクリックで表示/非表示切替 -
件名:(金婚式おめでとうございます/金婚式のお祝いを申し上げます/金婚式のお祝いをお送りしました)
叔父様、叔母様へ
〇〇の〇〇です。
(叔父様/叔母様/〇〇様)方には、(日頃よりお世話になってばかりで恐縮しております/何かとお心遣いをいただき、感謝いたしております)。
さて、この度は(叔父様/叔母様)方におかれましては、めでたく金婚式をお迎えに(なる/なられた)とのこと、心よりお祝い申し上げます。
お二人ともお元気にこの良き日を迎えになられましたことを私(どもも/たちも)(たいへん/心から)嬉しく思っております。
本来であれば、(拝顔にて/お伺いして)お祝いを申し上げるべきではありますが、(それも叶い/遠方のためでき/なかなかそれもでき)ませんので、(ささやかながら/形ばかりでも)(お祝い/記念)の品を(〇〇デパートから/宅急便で/昨日)お送りしました。気に入っていただければ幸いです。
または
(平素はお心遣いをいただきありがとございます/ご無沙汰ばかりで申し訳ございません)。お陰様で(私は/僕は/私たち家族も皆)元気にしております。
ところで、(叔父様/叔母様)方には今回の結婚記念日が金婚式(となるとのことで、お祝い申し上げます/に当たるとお聞きしました。本当におめでとうございます)。
私たちも、叔父様方を見習い夫婦仲良く連れ添えるように努力していかなければと(改めて肝に銘じました/思っています)。
日頃からお世話になってばからの叔父様方のお祝いでもありますので、祝宴を設けるべきではありますが、(それも叶い/遠方のためでき/なかなかそれもでき)ませんので、(ささやかながら/形ばかりでも)(お祝い/記念)の品を(〇〇デパートから/宅急便で/昨日)お送りしました。気に入っていただければ幸いです。
または
私どもの親代わりの叔父様方のことですから叔父様方のご都合の良いときにお祝いの席を設けたいと思っておりますが、まずはお祝いだけでも申しあたく、メールいた(しました/した次第です)。
(これから(暑/寒)くなりますので/時節柄)、叔父様方にはくれぐれもご自愛くください。
または
季節の変わり目だから(風邪などひかれませんよう/体調を崩されませんように)お気をつけてお過ごししてくださいませ。
*************************
署名
*************************
件名:(金婚式おめでとうございます/金婚式のお祝いを申し上げます/金婚式のお祝いをお送りしました)
お兄様、お姉様へ
〇〇の〇〇です。
(お兄様/お姉様)方には、この度、金婚式をお迎えに(なる/なられた)とのこと、心よりお祝い申し上げます。
(お兄様/お姉様)方(とは、ご無沙汰ばかりで申し訳ないのですが/とも久しくお会いしておりませんが)、お二人ともお元気そうで何よりに思っております。
本来であれば、(お祝いの席を設けるべきではあります/ご祝賀に出席すべきです)が、(それも叶い/遠方のためでき/なかなかそれもでき)ませんので、(ささやかながら/形ばかりでも)(お祝い/記念)の品を(〇〇デパートから/宅急便で/昨日)お送りしました。気に入っていただければ幸いです。
または
(お兄様/お姉様)方には、今回の結婚記念日が金婚式(とのことで、お祝い申し上げます/に当たるとお聞きしました。本当におめでとうございます)。
私どもは、まだ(少しありまう/先です)が、お二人のように(元気に/若々しく/仲良く)金婚式を迎えられるように努力していかなければと、改めて思っているところです。
日頃より(何かとお心遣いをいただいておりますので/お世話になってばかりですから)お二人のお祝いに際して心よりの感謝の気持を込めました(お祝い/記念)の品を送り(ました/ます)。遠慮なく受け取ってください。
または
(お兄様/お姉様)金婚式おめでとうございます。
五十年も連れ添って、今も仲の良いお二人(をとても羨ましく思っています/をみるにつけ、私たちも見習わなければと思っています)。
〇〇君からお二人の金婚式のお祝いするとの連絡がありましたが、(まずは、/都合で出席できませんので/遠方でもありお伺いできませんので)お祝いだけでもと思いメールしました。
(これから(暑/寒)くなりますので/時節柄)、(お兄様/お姉様)方にはくれぐれもご自愛くください。
または
季節の変わり目でもありますから(風邪などひかれませんよう/体調を崩されませんように)お気をつけてお過ごししてくださいませ。
*************************
署名
*************************
件名:(金婚式おめでとうございます/金婚式のお祝いを申し上げます/金婚式のお祝いをお送りしました)
〇〇(さんへ/様)
〇〇の〇〇です。
(〇〇様方/〇〇(様/さん)ご夫妻)には、この度、金婚式をお迎えに(なる/なられた)とのこと、心よりお祝い申し上げます。
お二人ともお元気にこの良き日を迎えになられましたことを私(どもも/たちも)(たいへん/心から)嬉しく思っております。
(〇〇様方/〇〇(様/さん)ご夫妻)には、平素よりお世話になっておりますので、(拝顔にて/お伺いして)お祝いを申し上げるべきではありますが、(それも叶い/遠方のためでき/なかなかそれもでき)ませんので、(ささやかながら/形ばかりでも)(お祝い/記念)の品を(〇〇デパートから/宅急便で/昨日)お送りしました。気に入っていただければ幸いです。
または
(〇〇様方/〇〇(様/さん)ご夫妻)には、今回の結婚記念日が金婚式(とのことで、お祝い申し上げます/に当たるとお聞きしました。本当におめでとうございます)。
私どもは、まだ(少しありまう/先です)が、日頃から(お元気な/若々しい/仲の良い)(〇〇様方/〇〇(様/さん)ご夫妻)(をとても羨ましく思っています/をみるにつけ、私たちも見習わなければと思っています)。
金婚式のお祝いにはお伺いしたとは思いますが、まずはお祝いだけでもと思いメールしました。
または
〇〇(君/さん)金婚式おめでとう。
五十年も連れ添って、今も仲の良いお二人(をとても羨ましく思っています/をみるにつけ、私たちも見習わなければと思っています)。
または
(家/私)は、(妻/夫)が先立ったので金婚式を迎えることはできません(でしが、〇〇(君/さん)たちは、これからも末永く元気でいてくださいね/でしたのでの、〇〇(君/さん)たちが羨ましく思います)
〇〇君からお二人の金婚式のお祝いするとの連絡がありましたが、(都合で出席できませんので/遠方でもあり行けませんので)お祝いだけでもと思いメールしました。
また、(旅行に誘っていただける/お二人にお会いできる/お伺いする/お二人でお越しになられる)のを楽しみにしております。
または
これから(暑/寒)くなりますので、くれぐれもご自愛くください。
または
季節の変わり目でもありますから(風邪などひかれませんよう/体調を崩されませんように)お気をつけてお過ごししてくださいませ。
*************************
署名
*************************
金婚式 お祝いメール 文例(お世話になっている方宛)▲
件名:(謹んで金婚式のお祝いを申し上げます/金婚式のお祝いをお送りしました)
〇〇〇〇様
〇〇の〇〇です。
〇〇様(方/ご夫妻)には、この度、金婚式をお迎えに(なる/なられた)とのことで、(心より/謹んで)お祝い申し上げます。
私も、(〇〇様ご夫妻が/お二人とも)お元気にこの良き日を迎えになられましたことを嬉しく思っております。
つきましては、(日頃のご(厚誼/厚情)/平素のお心遣い)への感謝を込めまして、(誠にささやかではありますが/形ばかりではありますが)(お祝い/記念)の品を(〇〇デパートから/宅急便で/昨日)お送りしました。ご笑納いただければ幸い(です/に存じます)。
今後とも(〇〇様ご夫妻/お二人)が、末永くお元気にお過ごしになれますようお祈りし、略儀ながらお祝いを申し上げ(た次第です/ます)。
または
平素より〇〇様(方/ご夫妻)には、(何かとお世話になってばかりで/事ある毎に(お心遣い/お気遣い)を賜りまして)、(たいへん恐縮しております/深く感謝いたしております)。
(ところで、/さて、この度)(〇〇様ご夫妻/お二人)には、今回の結婚記念日が金婚式をお迎えになるとのことで、お慶び申し上げます。
本来であれば、(拝顔にて/お伺いして)(お祝い/ご祝賀)を申し上げるべきではありますが、(まずは/遠方でもそれもかないませんので)(お祝い/記念)の品を(〇〇デパートから/宅急便で/昨日)お送りしました。お気に召していただければ幸いに存じます。
(これから(暑/寒)くなりますので/時節柄)、〇〇様方にはくれぐれもご自愛くください。
または
〇〇様(方/ご夫妻)には、金婚式おめでとうございます。
私たちも、〇〇様(方/ご夫妻)を見習い夫婦仲良く連れ添えるように努力していかなければと(改めて肝に銘じました/思っています)。
日頃からお世話になってばからの〇〇様(方/ご夫妻)のお祝いでもありますので、祝宴を設けるべきではありますが、(それも叶い/遠方のためでき/なかなかそれもでき)ませんので、(ささやかながら/形ばかりでも)(お祝い/記念)の品を(〇〇デパートから/宅急便で/昨日)お送りしました。気に入っていただければ幸いです。
または
平素お世話になってばかりの〇〇様(方/ご夫妻)のお祝いですから(ご都合の良いときに/後日)お祝いの席を設たいと思っておりますが、まずはお祝いだけでも申し上げたく存じてメールいた(しました/した次第です)。
季節の変わり目、(お風邪など召されませんようにお気をつけくださいませ/体調を崩されませんようにお気をつけてお過ごしください)。
*************************
署名
*************************
件名:(謹んで金婚式のお祝いを申し上げます/金婚式に際し、記念の品をお送りいたします)
〇〇〇〇 様
または
〇〇〇〇株式会社
代表取締役社長 〇〇〇〇 様
〇〇〇〇株式会社(代表取締役社長/総務部/〇〇)〇〇(です/と申します)。
平素は(一方ならぬ/格別)の(ご交誼/ご高配/ご厚情)を賜り(厚くお礼/深く感謝)申し上げます。
(さて/お聞きしましたところ)、〇〇様(方/ご夫妻)には、この度めでたく金婚式をお迎えに(なる/なられた)とのことで、(心より/謹んで)お祝い申し上げます。
(50年の長きに/半世紀)わたりご夫婦二人三脚で(過ごされ/会社の発展に尽力され)、この良き日を(ご夫妻共々/お二人とも)お元気に迎えれましたことを心よりお慶び申し上げます。
つきましては、(日頃のご(厚誼/厚情)/平素のお心遣い)への感謝を込めまして、(誠にささやかではありますが/形ばかりではありますが)(お祝い/記念)の品を(〇〇デパートから/宅急便で/昨日)お送りいたしましたので、ご笑納いただければ幸い(です/に存じます)。
今後とも〇〇社長ご夫妻には、末永くお元気にお過ごしになれますようお祈りし、略儀ながらお祝いを申し上げ(た次第です/ます)。
または
さて、(〇〇社長ご夫妻/〇〇様方)には、今回の結婚記念日が金婚式をお迎えのことで、(謹んで/心より)お(慶び/祝い)申し上げます。
本来であれば、(拝顔にて/お伺いして)(お祝い/ご祝賀)を申し上げるべきではありますが、(まずは/遠方でもそれもかないませんので)(お祝い/記念)の品を(〇〇デパートから/宅急便で/昨日)お送りいたしました。お気に召していただければ幸いに存じます。
または
〇〇様(方/ご夫妻)には、金婚式をお迎えのとのことでお祝い申し上げます。
私たちも、〇〇様(方/ご夫妻)を見習い夫婦仲良く連れ添えるように努力していかなければと(改めて肝に銘じました/思っています)。
日頃よりお世話になってばからの〇〇様(方/ご夫妻)のお祝いでもありますので、祝宴を設けるべきではありますが、(それも叶い/遠方のためでき/なかなかそれもでき)ませんので、(ささやかながら/形ばかりでも)(お祝い/記念)の品を(〇〇デパートから/宅急便で/昨日)お送りしました。気に召していただければ幸いです。
または
平素はご厚誼を賜っております〇〇様(方/ご夫妻)のお祝いですから(ご都合の良いときに/後日)お祝いの席を設たいと思っておりますが、まずはお祝いだけでも申し上げたく存じてメールいた(しました/した次第です)。
今後とも〇〇社長ご夫妻には、末永くご厚誼を賜りますようお願い申し上げます。
これから(暑/寒)くなりますので、くれぐれもご自愛くください。
または
季節の変わり目でもありますから(風邪などお召しになりませんよう/体調を崩されませんように)お気をつけてお過ごししてくださいませ。
*************************
署名
*************************
関連文例&コンテンツ