R
辞令とは,会社が社員や従業員等に対して,入社,異動,賞罰など人事に関する命令を正式に伝える文書ですが,
辞令が従業員のモチベーションを喚起させる効果,これも重要な役割といえますので,スモールビジネスであっても積極的に
使用するのが良いでしょう.
辞令の種類
1)採用辞令 正式に雇用することを伝える辞令
2)配属辞令 所属部署を伝える辞令
3)異動辞令 転属/転勤/出向/転籍等の異動を伝える辞令
4)役職辞令 役職の就任を伝える辞令
5)昇給(給与)辞令 給与額を伝える辞令
6)懲戒辞令 懲戒処分の内容を伝える辞令
7)退職辞令 退職を了承または定年/期間満了での退職を伝える辞令
などがあります.また,辞令と似たものに委嘱状がありますが,
委嘱状は,会社の場合,本務とは異なる役割をお願いすることを伝えるものとして
使用されます.例えば,安全衛生委員や社報編集委員などです.また,委嘱状は社員以外の
方に会社や公共団体,各種団体がその業務を委託する場合などにも使用します.
辞令書き方
辞令は,人事に関する内容なので曖昧さを排し,可能な限り簡潔な文章で
必要事項を漏れなく記載すします.辞令の文体は,一般に命令形「***を命ずる」
または「***とする」を使用します.
辞令は会社が社員,従業員に出す人事に関する「命令」ですから,当然,その発令者は,
その者に対する人事権を有する者となります.一般的には,会社の全権を有する代表取締役社長名と社印が押されることになります.
しかし,事業部制や工場の人事を事業部長や工場長名で発令する場合もありますので,その場合は発令者の氏名と捺印があるのが通常です.
辞令の表現
-任命/異動-
1) ・・を命(委嘱)ずる - 任命する場合
2) ・・を任(委嘱)を解く - 役職や部署を異動させる場合
3) ・・職務を免ずる - 職を辞めさせる場合
-採用/退職-
4) 〇年〇月〇日付けで採用する - 新規採用の場合
5) 〇年〇月〇日付けで再任用する - 再雇用,契約の更新の場合
6) 願により職務を免ずる - 本人希望の退職
7) 就業規則第〇条の規定により定年退職とする
8) 就業規則第〇条の規定,期限の到来により職を免ずる
9) 就業規則第〇条の規定,任期の満了により職を免ずる
-懲戒辞令-
10)就業規則第〇条の規定違反を認め(に対して),戒告する(に処す)/けん責に処す
11)就業規則第〇条の規定違反を認め(に対して),〇箇月間基本給の〇/〇を減給する(に処す)
12)就業規則第〇条の規定違反を認め(に対して),〇日間出勤停止とする(に処す)
13)就業規則第〇条の規定違反を認め(に対して),懲戒解雇/論旨解雇に処す
以上のように辞令には,様々な種類がありますので,個々の辞令に記載すべき内容は
個別の文例をご参照ください.
Posted: 2008 - Updated: 1/14/2008