寒中見舞いメール 文例 -
文例は、コピーしてご利用いただけます。
文例中には、文章を書く上で助けとなるよう書き換えの語や句、文章が入れられてます。
状況や心情に合った語句等を選んでご利用ください。
寒中見舞い メール文例(新年挨拶_取引先宛)
件名:(寒中お見舞い申し上げます/本年ももよろしくお願い申し上げます)
〇〇〇〇株式会社
(〇〇部/役職) 〇〇〇〇 様
〇〇〇〇株式会社(代表取締役社長/〇〇部)〇〇(です/と申します)。
(昨年、当社前〇〇の〇〇が他界し、喪中に服しておるため)、本年は(年始/新年)のご挨拶を(遠慮/ひかえ)させていただき、寒中のご機嫌伺いを申し上げます。
旧年中は格別の(お引立て/ご愛顧)を賜わり心よりお礼申し上げます。
本年も(より一層尽力を/更なる努力を)してまいりますので、昨年同様の(ご愛顧/お引き立て/ご厚誼/ご厚情)を賜わりますようお願い申し上げます。
厳寒のみぎり、貴社の皆様方にはくれぐれもご自愛ください。
〇〇〇〇株式会社
代表取締役社長 〇〇〇〇
取締役営業部長 〇〇〇〇
監査役(非常勤)〇〇〇〇
〇〇支店支店長 〇〇〇〇
*************************
署名
*************************
関連文例一覧
寒中見舞い メール文例(新年挨拶_取引先宛)
件名:(寒中お見舞い申し上げます/本年ももよろしくお願い申し上げます/〇〇〇〇株式会社です)
〇〇〇〇株式会社
(代表取締役社長/〇〇部役職) 〇〇〇〇 様
〇〇〇〇株式会社(代表取締役社長/〇〇部)〇〇(です/と申します)。
寒中お見舞い申し上げます。
旧年中は(一方ならぬ/格別/毎々の)(ご愛顧/ご厚情)を賜わり心よりお礼申し上げます。
お蔭様で弊社は、本年創立〇年を迎えまることとなりました。これもひとえに(皆様の/貴社をはじめ多くの皆様の)(ご支援とご協力/ご愛顧/お引き立て)の賜物と感謝しております。
本年も社員一同、社業発展に専心する所存でございますので、倍旧の(ご指導、ご鞭撻/ご愛顧/ご支援、ご協力)をよろしくお願い申し上げます。
貴社の(ご繁栄/ご発展)を心よりお祈り申し上げます。
〇〇〇〇株式会社
代表取締役社長 〇〇〇〇
取締役営業部長 〇〇〇〇
監査役(非常勤)〇〇〇〇
〇〇支店支店長 〇〇〇〇
*************************
署名
*************************
寒中見舞い メール文例(新年挨拶_顧客宛)
件名:(寒中お見舞い申し上げます/本年ももよろしくお願い申し上げます/(店名)(店長/店主)〇〇のです)
お客様 各位
または
〇〇〇〇(様/様ご家族ご一同様)
または
〇〇〇〇株式会社
(代表取締役社長/〇〇部) 〇〇〇〇 様
〇〇〇(店長/支配人)〇〇(です/と申します)。
謹んで寒中お見舞い申し上げます。
または
(昨年、(前店主〇〇〇〇/オーナーの〇〇/私の〇〇)が他界し、喪中に服しておるため)、本年は(年始/新年)のご挨拶を(遠慮/ひかえ)させていただき、寒中のご機嫌伺いを申し上げます。
平素は格別の(お引立て/ご愛顧)を賜わり心よりお礼申し上げます。
今後ともスタッフ一同より一層技術の向上に励み、お客様にご満足いただけるサービスを心がけてまいりますので、(倍旧/これまで同様)の(ご愛顧/お引き立て)を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
時節柄、寒い日が続きますので(貴社ご一同様/〇〇様/貴社の皆様方)には、くれぐれもご自愛ください。
または
(〇〇様/皆様/貴社の皆様)のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
尚、〇月〇日から(平常どおり営業いたして/〇日まで新春のセールを開催して)おりますので、足をお運びいただけますようお願い申し上げます。
〇〇〇〇(店名)
店長 〇〇〇〇
スタッフ一同
*************************
署名
*************************
- ▲をクリックで表示/非表示切替 -
寒中見舞い メール文例(被災/災禍励ましのお礼_取引先宛)▲
件名:(謹んで寒中お見舞い申し上げます/暖かい励まし有難く存じます/(震災/災禍)に際しての(ご温情/ご支援)心よりお礼申し上げます/〇〇〇〇株式会社です)
〇〇〇〇株式会社
(代表取締役社長/〇〇部役職) 〇〇〇〇 様
〇〇〇〇株式会社(代表取締役社長/〇〇部)〇〇(です/と申します)。
謹んで寒中お見舞い申し上げます。
または
本年は(年始/新年)のご挨拶は(遠慮/ひかえ)させていただき、寒中のご機嫌伺いを申し上げます。
昨年の(災禍/震災)に際しては、(多大な(ご支援/お心遣い)/暖かい励まし/ご協力)を賜り、(改めましてお礼申し上げます/深く感謝いたしております)。
(私ども/弊社)は、未だ(通常(操業/営業)に至っておりません/先が見えない状況ではあります/設備の復旧ができておりません)が、従業員一丸となって従前の(体制/状態)へ戻どすべく(努力/頑張って)いく(強い覚悟をして/気持ちを新たにして)おります。
または
お陰様で(弊社/私ども)は、(前の〇%程度で(稼動/操業)を再開するところまで復旧できました/昨年〇月に(工場/事務所)の改修を済ませて(営業/操業)ができるところまでたどり着きました)のて、今年は、皆様の暖かい(励ましに助けられながら/ご支援を賜りながらでも)(更なる復興/完全な再建)をはたすべく社員一丸となって邁進していく覚悟をしております。
(貴社/〇〇様)(には/おかれましては)、(昨年同様、今年も/多大な(ご迷惑をおかけします/(ご支援/ご協力)を賜るとは存じます)が、今年も)(暖かいご支援を賜りますよう/(ご指導、ご鞭撻/ご協力)の程)よろしくお願い申し上げます。
または
弊社としましては、(これまで以上に/更なる)努力をしてまいりますので、昨年同様の(ご愛顧/お引き立て/ご厚誼/ご厚情/ご高配)を賜わりますようお願い申し上げます。
貴社の(ご繁栄/ご発展)を心よりお祈り申し上げます。
または
時節柄、寒い日が続きますので(〇〇様/貴社の皆様)方にはくれぐれもご自愛ください。
〇〇〇〇株式会社
代表取締役社長 〇〇〇〇
取締役営業部長 〇〇〇〇
監査役(非常勤)〇〇〇〇
〇〇支店支店長 〇〇〇〇
*************************
署名
*************************
件名:(寒中お見舞い申し上げます/〇〇の(妻/夫/長男/長女)で〇〇と申します)
〇〇〇〇 (様/さん)
(突然のメールで失礼いたします。)私は〇〇の(妻/夫/長男/長女)で〇〇と申します。
寒中お見舞い申し上げます。
または
〇〇様におかれましては、(お健やかに(新春/新年)をお迎えのことと何よりに存じます/ますますご健勝のこととお慶び申し上げます)。
(実を申しますと/突然のことで驚かれるとは存じますが/ご通知ができておらず申し訳なく存じますが)、(父/母)〇〇(享年〇歳)は昨年〇月〇日に他界いたしました。
(私どもの不手際で/年の瀬、押し詰まってからことで)ご通知(できませんでしたことを/が行き届きませんでしたこと、)深くお詫びいたします。
〇〇へのご丁寧な(年始のご挨拶/年賀状)を拝見し、〇〇様から生前の〇〇が(ご厚情/ご厚誼)を賜っていたことをしり、(本人になり代わりお礼を申し上げる次第です/感謝申し上げます)。
時節柄、寒い日が続きますので(〇〇様/皆様/〇〇様をはじめご家族の皆様方)にはくれぐれもご自愛ください。
*************************
署名
*************************
寒中見舞い メール文例(喪中の年始挨拶_知人宛)▲
件名:(寒中お見舞い申し上げます/〇〇の〇〇です/昨年はお世話になりました/今年もよろしくお願いいたします)
〇〇〇〇 (様/さん)
〇〇の〇〇です。
寒中お見舞い申し上げます。
または
〇〇様におかれましては、(お健やかに(新春/新年)をお迎えのこと何よりに存じます/ますますご健勝のこととお慶び申し上げます)。
昨年(父/母/夫/妻)〇〇が他界し、(年始/新年)のご挨拶を(ひかえ/遠慮)させていただきましたが、今年は、(良い年にしたいという気持ちを新たにして/飛躍の年にしたいと思って)おりますので、今年も旧年同様(によろしく/の(ご厚誼/ご交誼/ご指導、ご鞭撻)を賜りますよう)お願い申し上げます。
時節柄、寒い日が続きますので(〇〇様/皆様/〇〇(様/さん)をはじめご家族の皆様方)にはくれぐれもご自愛ください。
*************************
署名
*************************
寒中見舞い メール文例(喪中の年始挨拶_友達宛)▲
件名:(今年もよろしくお願いします/〇〇の〇〇です/寒中お見舞い申し上げます)
〇〇〇〇 (君/さん)
〇〇の〇〇です。
寒中お見舞い申し上げます。
または
〇〇(君/さん)(元気(にしてますか/そうで何よりです)/も頑張っているようだね/は、良い年を迎えましたか?/のところは皆さんお元気にされてますか?)
昨年(父/母/夫/妻)〇〇が他界して、今年は(年賀(状/メール)/(年始/新年)の挨拶)を(ひかえ/遠慮)(していますが/したけど)、(他ならない(君/〇〇/あなた/お前)に/(君/〇〇/あなた/お前)はだけ)は、(年始の挨拶/年賀状)がわりにメールしました。
昨年は(いろいろ世話になったね。/何かと(手伝って/心遣いをして)もらい、)(ありがとう/君には感謝してるよ)。
今年(は、迷惑をかけないようにするから/も、世話になるとは思うが、/も昨年同様、〇〇に誘ってくれよ。)(よろしくお願いするよ/よろしく頼むな)。
(〇〇(君/さん)/お前/君/〇〇)(にとって今年が良い年になるよう/が今年一年元気に過ごせることを)(願/祈)っとくよ
または
(何かと忙しい/仕事忙しいけど/家庭サービスもしないといけないけど)、お互い健康に気をつけて頑張ろうな。
(そでは、また連絡するよ/まずは、新年の挨拶まで/近いうちに新年会やろうな)。
*************************
署名
*************************
寒中見舞い メール文例(喪中の年始挨拶_親戚宛)▲
件名:(寒中お見舞い申し上げます/〇〇の〇〇です/今年もよろしくお願い申し上げます)
〇〇(叔父様/叔母様/様/お兄様/お姉様)
〇〇の〇〇です。
寒中お見舞い申し上げます。
または
(叔父様/叔母様/〇〇様/お兄様/お姉様)には、(いかがお過ごしでしょうか/お元気そうで何よりに存じます/お健やかに新春をお迎えのこと何よりです)。
または
本年は(年始/新年)のご挨拶を(遠慮/ひかえ)させていただき、寒中のご機嫌伺いを申し上げます。
ご無沙汰ばかりですが、(私どもは/私の家族はみな)元気に暮らしております。早いもので(長男/長女)〇〇は、(春には(小学校/中学校/高校)へ上がり/今年〇才となり〇〇もでき、健やかに成長してい)ます。
今年も(旧年同様/何かとお世話にあると思いますが、)よろしくお願い申し上げます。
(叔父様/叔母様/〇〇様/お兄様/お姉様/ご一同様)のご多幸とご健康を心よりお祈りいたします。
または
(遠方でもあり/なかなか)お伺いすることもできず、ご報告が遅れて申し訳ございませんが、昨年新たな住居に引越しをしました。
お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。
時節柄、寒い日が続きますので(叔父様/叔母様/〇〇様/お兄様/お姉様)をはじめご家族の皆様方にはくれぐれもご自愛ください。
*************************
署名
*************************
件名:(寒中お見舞い申し上げます/先日はお世話になりました/無事帰りつきました)
(お父様/お母様)
〇〇の〇〇です。
寒中お見舞い申し上げます。
(久しぶりに帰省をして/今回、)お父様、お母様(方/をはじめ皆様)(の元気そうなお顔を拝見して安心いたしました/と楽しい時間を過ごさせていただき元気をもらいました)。
また、(子供たち/〇〇)にはお年玉までいただき、ありがとうございます。(子供たち/〇〇)(は、いただいたお年玉で好きなゲームを買って楽しんでいます/もそちらが好きなようで来年も行きたいといっています)。
今年こそは、(私たちにも家族が増えればいいな/お父様、お母様方に孫の顔をおみせできれば)と、二人で話しているこの頃です。
時節柄、寒い日が続きますので(お父/お母)(様/さん)をはじめご家族の皆様方にはくれぐれもご自愛ください。
寒中のご機嫌伺い方々、帰省の際のお礼まで。
*************************
署名
*************************
件名:(寒中お見舞い申し上げます/先日はお世話になりました/無事帰りつきました)
(お兄様/お姉様)
〇〇の〇〇です。
寒中お見舞い申し上げます。
(お正月/年末年始)をお兄様、お姉様(方/をはじめ皆様)と過ごさせていただき、(私ども/夫婦とども)(元気になれました/家族の暖かさを改めて実感いたしました)。
今年も、何かとお世話になあると思いますが、よろしくお願いします。
寒さ厳しき折、(お姉/お兄)(様/さん)には、(風邪などおめしにならないよう/お身体に)お気をつけてお過ごしくださいませ。
寒中のご機嫌伺い方々、帰省の際のお礼まで。
*************************
署名
*************************
寒中見舞い メール文例(被災/災禍励ましへのお礼_個人宛)▲
件名:(寒中お見舞い申し上げます/〇〇の〇〇です/暖かい励ましありがとうございます/(震災/災禍)に際しての(ご温情/ご支援)ありがとうございます/今年もよろしくお願い申し上げます)
〇〇(様/さん)
〇〇の〇〇です。
寒中お見舞い申し上げます。
または
〇〇(様/様方/さん)は、(いかがお過ごしでしょうか/お元気そうで何よりに存じます/お健やかに新春をお迎えのこと何よりです)。
または
本年は(年始/新年)のご挨拶は(遠慮/ひかえ)させていただき、寒中のご機嫌伺いを申し上げます。
昨年の(災禍/震災)に際しては、(多大な(ご支援/お心遣い)/暖かい励まし)を賜り、(改めましてお礼申し上げます/感謝いたしております)。
(私ども家族/僕たち/私)は、未だ(仮設住宅暮らし/先が見えない状況)ではありますが、少しずつでも前の生活に戻れるように(努力/頑張って)いていかなければと、気持ちを新たにしております。
または
お陰様で(私ども家族/僕たち/私)は、(新しい勤め先も決まり/何とか住みなれた〇〇で生活できるところまで復旧できました/昨年〇月に自宅の改修を済ませて前の家に戻ることができました)のて、今年は皆様の暖かい(励ましに助けられながら/ご支援を賜りながらでも)(復興/再建)に向けて邁進していく覚悟をしております。
(〇〇様/皆様)(には/おかれましては)、(昨年同様、今年も/甘えてばかりで誠に申し訳ないのではりますが、今年も)(暖かいご支援/ご厚情)を賜りますよう(衷心より/心から)お願い申し上げます。
〇〇(様/さん)のご多幸とご健康を心よりお祈りいたします。
または
時節柄、寒い日が続きますので〇〇(様/さん)をはじめご家族の皆様方にはくれぐれもご自愛ください。
*************************
署名
*************************
寒中見舞い メール文例(年末年始旅行お土産送り状_親戚宛)▲
件名:(寒中お見舞い申し上げます/無事帰国しました/海外旅行楽しんできました/〇〇のお土産おくりました)
(お父様、お母様/お(父/母)さんへ)
(〇〇の)〇〇です。
寒中お見舞い申し上げます。
または
(お父/お母/お姉/お兄)様方には、お健やかに(新春/新年)をお迎えのこと(とお慶び申し上げます/何よりです)。
または
(お父さん、お母さん元気にしてますか/お母さんたちも元気そうで何よりです)。
ご無沙汰ばかりしているので、(お正月ぐらいは/本来なら年始に)お伺いするべき(だったのでしょうが、どうかお許しください/でしたが、きませず申し訳ございませんでした)。
(私/私たち)は、年末年始に(たまたま長期の休みがとれましたので、家族で〇〇へ行きました/(前々から一度は行ってみたいと思っていた/念願でした)〇〇へ行ってきました)。
〇〇では、(〇〇などして楽しい時間を/久しぶりに家族水入らずで/美味しい料理を食べて、ゆっくり)過ごすことができ、(日頃の疲れがとれました/今年一年頑張れるエネルギーを充電できました/とても有意義な一時でした)。
(まずは、無事に帰国したご報告代わりに/つきましたは、/帰省ができませんでしたせめてもお詫びのしるしに)〇〇で買った(〇〇/お土産)を(宅急便で)お送り(します/ました)。(気にいっていただければ幸いです/どうぞお受け取りください)。
寒さ厳しき折、(お父/お母/お姉/お兄)(様/さん)をはじめご家族の皆様方にはくれぐれもご自愛ください。
(メールで申し訳ありませんが/不躾ながら)、寒中のご機嫌伺い方々、帰国のご報告まで申し上げます。
または
今年は、帰省できなくてごめんなさい。(実は(私/私たち)、/話してたとおり(私/私たち)は)、年末年始に〇〇へ行きました。(とても楽しくかったですよ/〇〇はとても〇〇で〇〇でした/[旅先の思い出など書く])。
(旅行のお土産に〇〇/無事に帰ってきた報告に〇〇のお土産と写真)を(宅急便で/現地から)お送り(します/ました)。(気に入ってくれるかな/とても美味しいから食べてね/大したものではないけど受け取ってください)。
これからも寒い日が続きますからお(父/母)さんたちも身体に気をつけください。
(それでは/簡単だけど)、帰国の報告まで。
*************************
署名
*************************
関連文例&コンテンツ