借用証書/準消費貸借契約書 書式/文例,例文,書き方-当サイトの文例/例文や書式、テンプレート等は、コピー&べーストして使用にただけます。
その多くの文例,例文には、書き換えの語句や意味合いの違う文章が入っています。ご自分の実状や心境に合った表現を選択や変更してご利用ください。
借用証書/準消費貸借契約書文例(簡易版)
準金銭消費貸借契約書
貸主 を甲、借主 を乙として、甲乙は、次のとおり準消費貸借契約を締結した。
第1条 乙は、令和Ο年Ο月Ο日甲より、絵画(ΟΟ作 題ΟΟ Ο号)をΟΟ万円で購入し、代金の一部であるΟΟ万円を支払っているが、乙は、甲に対し令和Ο年Ο月Ο日現在において金ΟΟ万円の支払うべき残金があることを確認した。
第2条 甲および乙は、乙の甲に対する前条の債務を消費貸借とすることに合意する。
第3条 乙は甲に対し、前条の債務の弁済として、金 円を令和 年 月 日限り、甲の住所に持参し、又は甲の指定する銀行口座に送金して支払うこと。
第4条 甲と乙の間には、上記以外何らの債権、債務のないことを確認する。
上記の契約の成立を証するため、本契約書2通を作成し、甲乙署名捺印の上、各々1通を所持する 。
令和Ο年Ο月Ο日
貸主(甲) 住所
氏名 印
借主(乙) 住所
氏名 印
- ▼ [クリック-表示/非表示] -