発起人会議事録(発起人組合)文例
発起人会議議事録
令和〇年〇月〇日、〇〇県〇〇市〇〇町〇丁目〇番〇当会社創立事務所において、発起人〇名中〇名が出席し、発起人会を開催した。
定刻に、選ばれて発起人〇〇〇〇が議長となり、開会を宣し、直ちに議事に入った。
第〇議案 発起人組合規約を定める件
議長は、株式会社を設立するにあたり、発起人組合規約を定めて、設立事務を円滑に進めるたい旨を述べ、その可否につき諮ったところ、全員一致で以下の事項を可決した。
1.商号は、〇〇〇〇株式会社とする。
2.目的は、次のとおりとする。
1)*****
2)*****
3)*****
3.発行可能株式総数は、*****株とする。
4.設立時発行株式の数は****株とし、その払込金額は*株につき金*万円とする。
5.設立時発行株式は、発起人が***株を引き受け、残り***株を募集する。
6.発起人の員数は〇名とし、その氏名、住所及び引き受株数は以下のとおりとし、現物出資は行わないものとする。
〇〇県〇〇市〇〇町〇丁目〇番〇 〇〇〇〇 引受株数 〇株
〇〇県〇〇市〇〇町〇丁目〇番〇 〇〇〇〇 引受株数 〇株
7.発起人は、会社設立に関して報酬及び特別利益を受けないこととし、会社の設立費用は発起人が負担するものとする。
8.〇〇〇〇を発起人総代と定め、発起人総代は発起人会を代表し、かつ、発起人会の多数決による決議に基づいて、定款、株式申込証等を作成し、設立時発行株式を引き受ける者の募集、割当払込の請求、創立総会の招集、その他の会社設立に関する一切の事務を執行することとする。
9.払込みを取り扱う金融機関及び取扱場所を次のとおりとする。
(取扱場所)〇〇県〇〇市〇〇町〇丁目〇番〇
(名 称)〇〇〇〇銀行 〇〇支店
第〇議案 〇〇〇〇の件
*******
これをもって本日の議事が終了したので、議長は(午前/午後)〇〇時〇〇分閉会を宣した。
以上の決議を明確にするため、本議事録を作成し、出席発起人全員が次に記名押印する。
令和〇年〇月〇日
〇〇〇〇株式会社 発起人会
発起人 〇〇〇〇 印
発起人 〇〇〇〇 印
発起人 〇〇〇〇 印
関連文例一覧
関連文例&コンテンツ
- 監査役会議事録(決算報告)文例
- 監査役会議事録(常勤監査役選定/解職)文例
- 監査役会議事録(監査役/人選任案同意)文例
- 監査役会議事録(開催/報告省略)文例
- 監査役会議事録(取締役責任免除同意)文例
- 発起人会議事録(1人株主)文例
- 発起人会議事録(代表取締役選定)文例
- 発起人会議事録(募集設立)文例
- 発起人会議事録(発起人組合)文例
- 創立総会議事録(募集設立)文例
- 取締役会議事録(株主総会召集)文例
- 株主総会議事録/監査役議事録他(書式/雛形)文例
- 株主総会議事録(剰余金配当)文例
- 株主総会議事録(質疑応答記載)文例
- 株主総会議事録(テレビ会議)文例
- 株主総会議事録/監査役議事録他 文例
- 覚書 文例
- 覚書 書式
- 合併基本合意 覚書 文例
- 吸収合併基本合意 覚書 文例
- 事業譲渡基本合意 覚書 文例
- 資本提携基本合意 覚書 文例
- 業務提携基本合意 覚書 文例
- 取締役会招集通知 文例
- 監査役会招集通知 文例
- 株主総会 委任状 書式/文例
- 監査報告書 文例
- 取締役会議事録 文例
- 取締役会議事録(取締役/監査役選任)文例
- 取締役会議事録(代表取締役等選任)文例