取締役会議事録(役付取締役解任)文例
取締役会議事録(役付取締役解任)文例
取締役会議事録
令和〇年〇月〇日午後〇時〇分、本店○号会議室にて取締役会を開催した。
本会は、総取締役〇名中〇名および総監査役〇名中〇名の出席があった。
以下のとおり定足数に足る取締役の出席があり、本取締役会は適法に成立した。
代表取締役社長○○○○が、議長席につき定刻に開会を宣し、直ちに議案の審議に入った。
第〇議案 役付取締役解任の件
議長より、現〇〇取締役〇〇〇〇氏(は〇〇〇事業の業績不振の責任をとり/は〇〇〇(不祥事)の責任をとり/その理由)解任させるのが適当ではないかとの提案がなされ、慎重に議論をした後、
〇〇の役を解任件に関して諮ったところ、異議なく、可決承認された。
なお、本議案に関して〇〇〇〇氏は特別利害関係人にあたり、議決には参加しなかった。
または
第〇議案 代表取締役解任の件
議長より、現代表取締役社長〇〇〇〇氏(は業績不振の責任をとり/は〇〇〇(不祥事)の責任をとり/その理由)解任されるのが適当ではないかとの提案がなされ、慎重に議論をした後、
〇〇〇〇氏の代表取締役解任件に関して諮ったところ、異議なく、可決承認された。
なお、本議案に関して〇〇〇〇氏は特別利害関係人にあたり、議決には参加しなかった。
第〇議案 代表取締役選任の件
議長は、第〇議案で代表取締役社長〇〇〇〇氏が解任されたのを受けて、新たな代表取締役の選任が必要と伝えたところ、〇〇〇〇氏を推薦する発言があった。これを議場に諮ったところ異議なく、可決承認した。
なお、選任者〇〇〇〇氏はその就任を承諾した。
以上をもって本取締役会の議案を終了したので、議長は閉会を宣し、午前〇時〇分に散会した。
上記の決議を明確にするため、本議事録を作成し、議長および出席取締役(、監査役)がこれに記名捺印する。
令和〇年〇月〇日
〇〇〇〇株式会社取締役会
議長 代表取締役社長 〇〇〇〇 印
取締役副社長 〇〇〇〇 印
専務取締役 〇〇〇〇 印
常務取締役 〇〇〇〇 印
取締役 〇〇〇〇 印
監査役 〇〇〇〇 印