取締役会議事録(事故/不祥事対応)文例
取締役会議事録(事故/不祥事対応)文例
取締役会議事録
令和〇年〇月〇日午後〇時〇分、本店○号会議室にて取締役会を開催した。
本会は、総取締役〇名中〇名および総監査役〇名中〇名の出席があった。
以下のとおり定足数に足る取締役の出席があり、本取締役会は適法に成立した。
代表取締役社長○○○○が、議長席につき定刻に開会を宣し、直ちに議案の審議に入った。
第〇議案 (火災事故/〇〇〇事故/(不祥事)対応)の件
議長は、まず(今般の/昨日発覚した/〇〇〇より報告が提出さらた)(火災事故/〇〇〇事故/不祥事)に関する報告を〇〇〇〇取締役に求めた。
〇〇〇〇取締役は、まだ正確な現状把握できていないと述べたうえで、分かっている範囲の事実関係を以下のとおり説明した。
報告内容
1)*****の(状況/被害状況/状況と予想原因)
2)*****に与える影響の予想
3)今後想定される状況/作業/対応
その後、出席者全員で今後の対応に関して(慎重に検討/議論をおこない)、
〇〇対策本部を本日設置するとともに社長を本部長として全力で対応に当たることを決定した。
または
速やかに以下の対応策を講じることを決定した。
1)******
2)******
3)******
以上をもって本取締役会の議案を終了したので、議長は閉会を宣し、午前〇時〇分に散会した。
上記の決議を明確にするため、本議事録を作成し、議長および出席取締役(、監査役)がこれに記名捺印する。
令和〇年〇月〇日
〇〇〇〇株式会社取締役会
議長 代表取締役社長 〇〇〇〇 印
取締役副社長 〇〇〇〇 印
専務取締役 〇〇〇〇 印
常務取締役 〇〇〇〇 印
取締役 〇〇〇〇 印
監査役 〇〇〇〇 印