取締役会議事録(計画変更)文例

取締役会議事録(計画変更)文例


取締役会議事録

令和〇年〇月〇日午後〇時〇分、本店○号会議室にて取締役会を開催した。
本会は、総取締役〇名中〇名および総監査役〇名中〇名の出席があった。
以下のとおり定足数に足る取締役の出席があり、本取締役会は適法に成立した。
代表取締役社長○○○○が、議長席につき定刻に開会を宣し、直ちに議案の審議に入った。
 
第〇議案 (資金計画/資金繰り計画/設備投資計画/業績予想)変更の件
 議長は、まず〇〇〇〇取締役より提出された別紙(資金計画/資金繰り計画/設備投資計画/業績予想)についての詳細な説明を求めた。
 報告内容
 1)*****の現状(把握)と(予想/推移/進捗状況)
 2)*****に関する問題点
 3)*****(打開策/解決策/変更)案(比較)
 その後、出席者全員で(慎重に検討/内容を精査/各案に関して議論を/計画変更の必要性に関して検討)したところ、(変更はやむを得ないとの認識で一致した/迅速な対応が必要との判断から変更することを決定し、次回会議で変更の詳細を検討することとした/速やかに〇〇を変更するするよう関係各署の調整をはかることを確認した)。
 
以上をもって本取締役会の議案を終了したので、議長は閉会を宣し、午前〇時〇分に散会した。
 
上記の決議を明確にするため、本議事録を作成し、議長および出席取締役(、監査役)がこれに記名捺印する。
令和〇年〇月〇日
〇〇〇〇株式会社取締役会
議長  代表取締役社長 〇〇〇〇 印
     取締役副社長   〇〇〇〇 印
     専務取締役    〇〇〇〇 印
     常務取締役    〇〇〇〇 印
       取締役     〇〇〇〇 印
       監査役     〇〇〇〇 印
 

 

取締役会議事録 書き方


取締役会議事録

(1)【日時/開催場所】
令和〇年〇月〇日午後〇時〇分、本店○号会議室にて取締役会を開催した。
(2)【出席人数】
本会は、総取締役〇名中〇名および総監査役〇名中〇名の出席があった。
(3)【定足数/法令に準拠し適法に開催された旨の記載】
以下のとおり定足数に足る取締役の出席があり、本取締役会は適法に成立した。
代表取締役社長○○○○が、議長席につき定刻に開会を宣し、直ちに議案の審議に入った。
(4)【議案内容/審議内容/採決結果】
(例)
第1議案 生産設備更新の件
議長は、大阪工場の生産ライン老朽化にともない、最新の設備へ更新する必要性、必要な費用、資金調達の方法、効果について説明した。その後、出席取締役の間で議論がなされ、全会一致で本件を可決した。
     予算額     500万円
     資金調達    〇〇銀行よりの融資
     時期      令和〇年〇月稼動
(5)【会議の閉会とその時間】
以上をもって本取締役会の議案を終了したので、議長は閉会を宣し、午前〇時〇分に散会した。
(6)【議事録の作成旨の表示】
上記の決議を明確にするため、本議事録を作成し、議長および出席取締役(、監査役)がこれに記名捺印する。
(7)【議事録作成日/取締役会出席者の記名,捺印】
令和〇年〇月〇日
〇〇〇〇株式会社取締役会
議長  代表取締役社長 〇〇〇〇 印
     専務取締役    〇〇〇〇 印
     常務取締役    〇〇〇〇 印
       取締役     〇〇〇〇 印
       監査役     〇〇〇〇 印
 

 
 
文例一覧policy運営者情報免責事項