封筒の書き方(和封筒)

和封筒の書き方

和封筒(縦書/表面)の書き方

和封筒宛名(縦書/表面)
 切手 100-1000

東京都令和区令和一の五十番
 令和マンション 一号

令和元男様

親展

和封筒(裏面)の書き方

東京都平成区平成一の三十番
         平成太郎

令和二年五月一日

 
 

和封筒表面の書き方で注意すること

1.宛先住所は郵便番号欄から1cm下げ、右から1.5文字分あける。全体の1/3(郵便番号下4桁の欄が目安)のスペース内に収まるよう意識して、1行の文字数は15文字程度とし、2行目(地番やマンション名)を書くときは、1行目より若干小さい文字で書く。
また、「〇〇方」と書くときは、行の最上部にくるよう改行して書く。
なお、住所が長くなる場合、都道府県を省いて書いてもよく、番地、部屋番等の数字は英数字でよい。
2.宛名は全体の中央に住所より大きい文字で、住所の書き出し文字の位置から1文字分下げて書く。
敬称は、手紙の後付けに書いたものと同じにし、連名の場合は各々に付ける、また、「様」の字が、住所の末尾より下にくるように配置するとバランスがよくなる。
[会社宛の場合]
営業部第二営業課
課長 令  和  元  男  様
1)全体の1/3のスペースに入るように書く。
2)[会社名と部署名]を一行目、二行目は[役職、名前、敬称]の順に書く。
3.切手の貼り方
切手は真っすぐに貼る。儀礼的な格式高い場合は料金に相当する1枚を貼る。他の場は多数にならない範囲なら問題ない。
4.封筒の締め方
封字は確かに締めましたの意味で閉口と中央の継ぎ目の上に書く。
1)一般的は「〆(しめ)」、「封」(改まった内容のとき使う)
2)差出人が男性で重要なものには「緘(かん)」も使う。
3)結婚にかかわるなら「寿」も使う。
4)長寿等にかかわるなら「賀」も使う。
5.差出人住所/氏名の書き方
差出人住所/氏名は、中央の継ぎ目の右に住所左の下揃えで氏名を書く。左下に郵便番号欄がある場合、その上に書いてもよい。
6.日付の書き方
日付は左端に小さい字で入れる。手紙の後付に書いた場合は、省略してもよく、書くときはそれと同じ日とする。
次のページ 封筒の書き方(洋封筒)
 
 
 
文例一覧policy運営者情報免責事項