誤請求/誤記/ミス/不手際/ドタキャン 謝罪への返信状/返信メール 文例
汎用性を高めるために文例中に状況やニュアンスの異なる選択語句または文章が括弧内に入れてるものがあります。
ご利用の際にはそのかなの一つを選び他の語句は削除してご使用ください。
誤請求 謝罪への返信メール 文例
件名:(誤請求の件/二重請求の件/請求内容の誤りの件/ご対応のほどよろしくお願いします/今後ご注意ください/〇〇の件)
〇〇〇〇株式会社
〇〇センター 御中
又は
〇〇〇〇株式会社 〇〇部
(〇〇/ご担当者)様
先般、貴社(よりの誤請求/の請求明細)に関してご(質問をした/問い合わせてをしました/調査をお願いした)〇〇と申します。
その件に関して(調査結果/ご回答/誤りがあったとの報告)及び(お詫び/謝罪)のメールをいただき、お返事をした次第です。
先日の(ご請求/明細/内容)(が二重請求である/が誤りであった)とのことですが、(全くもって杜撰としかいいようのないミス/初歩的なミスでもあり/このような(誤り/ミス)は信用の失墜を招くことであり)、貴社におかれましては、今後二度と同様のことがないよう管理を徹底していただきたく存じます。
取り急ぎ、(メール/お便り/先般)のお返事まで。
または
(メール読みました/貴社より(誤請求/請求明細の誤記/二重請求)の連絡をいただいた〇〇と申します)。
(メールを読む/ご連絡を受ける)まで全く気付いておりませんで(驚きました/した)が、直ぐに調べたら確かに(金額に誤りがあるのを確認しました/二重に請求されていました/〇〇でした)。
私としては、(まだ後に来た請求書の支払いをしておりませんでしたから特には問題ありません/多くお支払いした分を返金(返金の口座は以下のとおりです)さえしていただければそれで結構であり、お気になさらないでください)。
取り急ぎ、(ご連絡への/メールの)お返事まで。
または
(誤請求/二重請求/の請求明細)に関して(お詫び/謝罪)の(文書/メール)いただきメールいたしました(。/〇〇と申します。)
(今回は私の方で気付いたから良かったです/貴社の手違いであることが判明して安心しましした)が、今後ご注意いただきまうようお願いいたします。
取り急ぎ、(メール/お便り)のお返事まで。
************************
署名
*************************
関連文例一覧
見積もりミス 謝罪への返信メール 文例
件名:(見積もりの誤りの件/〇〇見積もりの件/見積もり内容の誤りの件/訂正後の金額でお願いします/今後ご注意ください/〇〇は(保留にします/考えなおさせてください/白紙にします)/〇〇の件)
〇〇〇〇株式会社
営業部 〇〇様
(〇〇の〇〇です/メール読ませていただきました)。
見積もり額が(若干/〇円程)違っていたそうですが、(今更(予定を変えられ/どうにもなり/契約解除もでき)ませんので/誤りであれば仕方ないことなので/さほど変わりがありませんので)、(その金額/改定版の見積もり)でお願いします。
取り急ぎ、(メールの/見積もりの件、)お返事まで。
または
(お世話になっております。/〇〇の)〇〇です。
さて、(お電話/見積もり/メール)の件ですが、(私なりに考えて/検討した結果)、(今回は諦めることにしました/この金額では無理があり、諦めざるを得ないと思っております/金額の違いが多き過ぎて私には許容できないものであり、今回の件は(白紙/保留/無し)にして(ください/いただきたく存じます)。
私としては、(一端は(購入を決意しており/契約しようと思ってい)ましたので、本当に残念でなりません/今更見積もりが誤っていたと言われて(憤りもあります/もとは思いました)が、(どうにもならないのであれば仕方ないと/致し方ないことと)諦めることにしました)。
今回のことは、(全くもって杜撰としかいいようのないミス/初歩的なミスでもあり/このような(誤り/ミス)は信用の失墜を招くことであり)、(〇〇様には/貴社におかれましては)、今後同様のことがないようご注意いただきたく存じます。
取り急ぎ、(〇〇の件の/ご連絡への/メールの)お返事まで。
または
見積もり金額に関して(お詫び/謝罪)の(文書/メール)いただきメールいたしました(。/〇〇と申します。)
(まだ、(検討する前/きちんと見ておりません)でしたから特段問題はなかったのでです/今回は私の方で気付いたから良かったです/(貴社の手違い/〇〇様の計算ミス)であることが判明して安心しましした)が、今後ご注意いただきまうようお願いいたします。
取り急ぎ、(メール/お便り)のお返事まで。
************************
署名
*************************
- ▲をクリックで表示/非表示切替 -
件名:(表示価格の件/価格の誤表示の件/注文は取消しにしてください/訂正後の金額でお願いします/今後ご注意ください/〇〇は(保留にします/考えなおさせてください/白紙にします)/〇〇の件)
〇〇〇〇株式会社
〇〇センター 御中
又は
〇〇〇〇株式会社 〇〇部
(〇〇/ご担当者)様
〇〇の注文の件でメールといただいた〇〇です。
(メールのことですが/サイトに表示されていた価格に誤りがあったとのことですが/メールの件はわかりましたので)、(私としては、表示されてた価格なら安いから購入しますが、(〇〇円/それより高くなるの)なら敢えて買うことはいおらないので取消としてください/(先ほどの/先日の/注文番号00000)はキャンセルとしてください/(そのようなことなら/入力ミスなら)仕方ありませんので、この注文は取消します)。
取り急ぎ、(メールの/誤表示に関する問合せへの/注文の件、)お返事まで。
または
(お世話になっております。/〇〇の価格のことでメールをいただいた)〇〇です。
さて、(価格誤表示の/問合せした/メールの)件ですが、(私としては、(おかしいから/通常より(安い/高い)から(誤りではないかと/おかしいと思い)問合せした迄です。(気にしないでください/(お詫び/お礼)には及びません)/やはり(ご入力だったそうで/誤りだったとのことで)、(合点がいき/納得しま)した)。
(何はともあれ大事に至らず何よりでした/とはいえ、今後ご注意ください/とは申しましても、気づくのが遅れたら大事になっていたことでしょうから重々ご注意ください)。
なお、(訂正もされているようですから/通常価格で)注文を入れさせていただきますので、ご対応のほどよろしくお願いいたします。
取り急ぎ、(〇〇の件の/ご連絡への/メールの)お返事まで。
または
(メール読ませていただきました/〇〇の価格のことでメールをいただいた〇〇と申します)。
私としては、(〇〇が表示されていた価格で出ているのは珍しい/特価品/訳ありか)と思い、(売り切れる前に/急いで)注文したのですが、(誤表示だったと知り誠に残念です/(慌てて/他のことをやめて)注文したのが、ムダになり(少なからず/少しばかり)(憤りを/怒りも)感じております)。
とはいえ、仕方ないことですので、今回の注文(は取消しにして結構です/をキャンセルとすることに同意いたします)。
(今回のことは/価格を誤るなどは)、(全くもって杜撰としかいいようのないミス/初歩的なミスでもあり/このような(誤り/ミス)は信用の失墜を招くことであり)、貴社におかれましては、今後(再発防止の対策を徹底いたきたくことを切に願います/同様のことがないようご注意いただきたく存じます)。
取り急ぎ、(〇〇の件の/ご連絡への/メールの)お返事まで。
************************
署名
*************************
件名:(〇〇(訂正/誤記)の件/誤記の件承知しました/今後ご注意ください/〇〇の件)
〇〇〇〇株式会社 〇〇部
(〇〇/ご担当者)様
(お世話になっております/メールを頂戴した/〇〇の件の訂正でメールをいただいた)〇〇の〇〇です。
(まだ(以前いただいた(文書/通知)を/いただいた〇〇をきちんと)見ておりません)でしたから(特段問題はありませんので気にされないでください/気づいておりませんでしたが、訂正内容承知しましたからご安心ください)/先日お送りいただいた〇〇の〇〇は誤りで、正しくは〇〇とのこと、承知しました)。
取り急ぎ、(メールのお返事まで/〇〇訂正の確認まで)。
または
(お世話になっております。/(〇〇に関するメール/通知書/〇〇)のことでメールをいただいた)〇〇です。
私としては、(不明な点がったので/(何かの誤りではないかと/おかしいと思い)問合せしただけ/おかしいと思い、確認した迄)ですから(気にされないでください/(お詫び/お礼)には及びません)。
(また、(変更内容/訂正に関して)は承知しました(。/ので、ご心配なく。)/とはいえ、今後はご注意ください。)
取り急ぎ、メールのお返事まで。
または
(〇〇の案内に関するメールを頂戴した/〇〇の件の訂正でメールをいただいた)〇〇の〇〇です。
(内容の訂正の件/〇〇が誤ってたとのこと)ですが、(既に前の通知をそのまま関係者に伝えておりましたので、当方も訂正をすることになりました/(もう少し連絡が遅かったら〇〇をしてしまい、問題となるところでした/危うく〇〇しそうになりました)。
今回のことは、(甚だ初歩的ななミスであり、〇〇様には今後重々ご注意いただきますようお願いします/大事にまでは至りませんでしたが、多くの方に迷惑をかけことになりかねないですから今後は細心の注意を払っていただきたく存じます)。
取り急ぎ、(〇〇の件の/ご連絡への/メールの)お返事まで。
************************
署名
*************************
件名:(〇〇(ミス/の不手際/の誤り/誤請求/誤記)の件/(訂正/再送付)のほどよろしくお願いします/できる限り早く(正規/訂正済み)の〇〇)をお送りください/RE:〇〇の件)
〇〇〇〇株式会社
〇〇〇センター 御中
又は
(〇〇/ご担当者) 様
(申し込み/購入)した〇〇(に関して〇〇の(手配に不手際/ミス/事務処理上の誤り)があったとのご連絡をいただいた〇〇です。
または
〇〇(注文番号0000000)の件で(メールしました/(お詫びのメール/ご連絡/お電話)をいただきメールしました)。
(ご丁寧なお詫びのメールをいただきました/(〇〇/請求書/通知内容/氏名/会社名)に誤りがあるとこです)が、私としては、(特段困ることはありませんので、気にされないでください/訂正だけしていただけれは結構です)。
取り急ぎ、メールのお返事まで。
または
メール(拝読しました/読ませていただきました)。
(メールに書かれてましたように/先日もお電話でご提案いただいた)ように(新たな〇〇をお送り/(〇〇/訂正)して)いただければ(結構です/幸いです/と存じます)。
また、(月末までに処理できればよいので、それまでに訂正版をお送りいただきたく存じます。取り急ぎ/早々のご対応感謝申し上げまして)、メールのお返事まで。
または
(さて/早速ながら/先日)、注文番号000000で購入した〇〇の(見積もり金額/請求金額)のの件ですが、貴社の(手違い/ミス)(が原因だった/であったことが判明した)とのことで、(私とも安心しました/早々に訂正した〇〇を送くっていただき、ありがたく存じます)。
私としては、(余分に支払った分を返金していただければ/訂正していただければ)結構でありますが、貴社におかれましては今後注意いただきたく存じます。
取り急ぎ、(メール/ご連絡)(のお返事/への回答)まで。
または
メール(読よみました/拝読いただきました)。
貴社の事務処理上の(ミス/不手際)で〇〇が誤っていたとのことですが、それにより(余計な事務処理ができてしまい苦慮しております/社内処理が煩雑となり困っておりあます)。
とはいえ、私にはどうになりませんので貴社のおかれましていは、(早々の/至急)ご対応のほどよろしくお願いします。
取り急ぎ、メールのお返事まで。
************************
署名
*************************
訪問等のキャンセル/変更 謝罪への返信メール 文例▲
件名:(訪問日変更の件/(予定変更/訪問キャンセル)のお詫びの件/ご都合の良い日(を再度お知らせ/に来られて)ください/気にされないでください/RE:〇〇の件)
〇〇〇〇株式会社
(〇〇/ご担当者) 様
お世話になってます。(〇〇です)。
(明日の/本日の/急な仕事で/〇〇で)訪問(を別の日に/時間を)変更したとのことですが、私は(特に急いでもおりませんので/ご都合の良い日にお越しください/特段予定が詰まっている訳ではありませんからお気になさらないでください/(いつでも結構ですから)またお越しいただける(日/時間)をご連絡くださいませ。
取り急ぎ、メールのお返事まで。
または
メール(拝読しました/読ませていただきました)。
(訪問予定の件ですが、/お電話もお伝えしましたように)(また都合の良い日にお越し/来週の〇日あたり迄に来て/できれば今週中に来て)いただければ(結構です/幸いです/と存じます)。
(今回は、(何とかなりま/特に問題はありませんで)したが/あまり急な変更は対応できないこともありますので/やむを得ないご事情であるとは存じますが/私にも予定がありますので)、〇〇様には今後ご注意いただきますようお願いします。
取り急ぎ、メールのお返事まで。
または
メール(読よみました/拝読いただきました)。
(訪問予定を(忘れて/間違って)いたとの/他の予定で来れなくなった)ことですが、私(としては、その予定でスケジュールを組んでおりましたので、少々困っております/にも予定がありますのでそのような(こと/ミス)は許し難いことです)。
とはいえ、(お越しいただかないと/出向いていただかないと)(困ります/不便を感じております)ので、(早々の/至急)ご対応のほどよろしくお願いします。
取り急ぎ、メールのお返事まで。
************************
署名
*************************
件名:(式典での不手際の件/お詫びの件/〇〇でのミスの件/今後お気をつけください/気にされないでください/RE:〇〇の件)
〇〇〇〇株式会社
(〇〇/ご担当者) 様
お世話になってます。(〇〇です)。
先日の〇〇式典での不手際につき、ご丁寧なお詫びのメールをいただき恐れ入ります。
または
先日は、貴社の〇〇に(ご招待いただき光栄に存じます/ありがたく存じます)。
また、式典での不手際につきご丁寧なお詫びまでいただき恐縮しております。
(単に名前を間違えてただけ/〇〇が用意されていなかった/〇〇)ですから(お気になさらないでください/私は特に気にもしておりませんので、ご心配なく)。
取り急ぎ、メールのお返事まで。
または
平素はお世話になってます。
(〇〇です)。
〇〇の件メールを(拝読しました/読ませていただきました)。
(ご準備をお願いしておりました〇〇が/資料の部数がたり/私の席が)なく、(その時は(担当者を叱責してしまい、大人気/少しばかり感情的なになり申し)なかったと反省をしております/(慌てて/動揺して)しまい、(予定していたことが全部/普段どおりの公演)できませんで申し訳なく思っております)。
(とはいえ、何とかなりましてのでもう気にだれないでください/誰しもミスはあるもで、私としてはもう忘れておりますのでご心配には及びません/確かに貴社不手際は否めないことでありますが、今更どうにもなりませんので、次回同様のことがないようご注意ください)。
取り急ぎ、メールのお返事まで。
または
(〇〇です)。
私が不在の折に(謝罪にお越し/上司の方も共々お詫びにご足労)いただいたとのことで恐れ入ります。
(先日の(会議/式典/〇〇)での(こと/不始末/不手際)は、少しばかり憤りを感じるたのであります/正直申して、先日のことは(無礼/非礼)極まりないことであり、怒りさえ感じました)。
(とはいえ/しかし)、(今更何を申してもどうにもならないことです/人がすること、ミスもあるでしょう/貴社にもご事情があったことでしょう)から貴社には今後二度と同様のことがないようご注意され(てください/ますようお願いいたします)。
取り急ぎ、メールのお返事まで。
************************
署名
*************************
宛名/日付/発信者部分省略
(〇〇伝票/請求書/発注書)(誤記/未発送/〇〇モレ)/〇〇による〇〇のお詫び)の件
拝啓 (貴社におかれましてはますます/時下ますます)ご(隆盛/清栄)のこととお慶び申し上げます。
さて、(〇〇伝票/請求書/発注書)(誤記/未発送/〇〇モレ)の件ですが、弊社としては、(〇日迄に(正規の〇〇をご送付/訂正した〇〇を)/ご連絡いただいたように〇〇して)いただければ結構であります/月末迄に処理いただければ(支障をきたすものでは/問題)ありません)ので、(お気になさらないでください/お詫びには及びません)。
取り急ぎ、〇〇の件への(お返事/回答)まで申し上げます。
または
早速ながら(事務処理のミス/〇〇)によるによる〇〇のお詫びの件は、(弊社において業務に支障をきたしておりましてこの事態を憂慮しております/資金繰りに支障がでかねないことであり、誠に遺憾であります)。
とはいえ、(最悪の事態は回避できそうでありますので、/故意に〇〇していたということではないようですから/人することでありミスもあるのは致し方ないことですから/事情を考慮してこれ以上無理は言えませんので、)貴社におかれましては、(遅くとも〇日迄に〇〇していただく存じます/最善を尽くしていただきますようお願いします/可及的速やかに〇〇していただきますようお願いいたします)。
また、(今後/二度と)同様のことがないよう(ご注意くださいます/チェック体制を徹底していただきます)ようお願いいたします。
取り急ぎ、(先般の件のお返事/〇〇の件への回答)まで申し上げます。
または
(〇〇によるによる/〇〇標題)件につき、(弊社としての対応を/貴社への対応を検討した結果を)ご連絡したいます。
この度のことは、(貴社の(管理不行き届き/チェック体制の不備があったの)は明白で/前代未聞のミスで)あり、貴社には、相応の(対応をす/厳しい対応を求める)べきとの意見もあがりますが、(最悪の事態は回避できたことから/悪意のあるころでなく、単なるミスであることをを考慮して/諸事情を勘案して)、今回は、文書による厳重注意だけに収めることとなりました。
とはいえ、再度同様のことが(ないようにチェック体制の強化を図って/繰り返されるように厳重なる注意をして)いただきたく存じます。
以上、〇〇の件への対応を通知いたします。
敬具/以上
宛名/日付/発信者部分省略
(請求No0000の請求書(の誤記/金額改ざん)の/〇日付け〇〇の請求が二重になっていた)(件のお詫び)/件)
拝啓 (貴社におかれましてはますます/時下ますます)ご(隆盛/清栄)のこととお慶び申し上げます。
さて、(貴社請求No0000の請求書に(誤記/金額の過ちがあった)/〇日付け〇〇の請求が二重になっていた)件ですが、(弊社のチェックでその誤りを確認しております/まだ送金処理はしておりません)(ので、特段の問題はありが)/ので)、(〇日迄に/早々に)(正規の請求書をご送付/訂正した請求書を)いただ(けれますようお願いいたします/ければ月末迄に処理できます)。
取り急ぎ、請求書(誤記/金額違い)の件への(お返事/回答)まで申し上げます。
または
早速ながら(貴社請求No0000の請求書に(誤記/金額の過ちがあった)/〇日付け〇〇の請求が二重になっていた)件(では、弊社において業務に支障をきす事態となりますのお詫びにつていは、誠に遺憾に存じます)。
とはいえ、(幸いにもまだ送金まではしておりませんでしたので/最悪の事態は回避できそうでありますので、/人することでありミスもあるのは致し方ないことですから)貴社におかれましては、(遅くとも〇日迄に訂正済み請求書をお送りいただきますようお願いします/可及的速やかに差額分を返金していただきたく存じます)。
また、(今後/二度と)同様のことがないよう(ご注意くださいます/チェック体制を徹底していただきます)ようお願いいたします。
取り急ぎ、(先般の件のお返事/〇〇の件への回答)まで申し上げます。
または
(貴社請求No0000の請求書を不正に改ざんしていた/〇日付け〇〇の請求が(架空ものであった/二重になっていた)/標題の)件につき、(弊社としての対応を/貴社への対応を検討した結果を)ご連絡したいます。
(この度のことは、(担当者一人の単なるミスではなく貴社の(管理不行き届き/チェック体制に不備があったの)は明白であり、(相応の対応をす/厳しい対応を求める)べきとの意見もあがりますが、(速やかに返金をいただいたことから/貴社社内の問題であることをを考慮して/諸事情を勘案して)、今回は、文書による厳重注意だけに収めることとなりました。
とはいえ、再度同様のことが(ないように社員の管理監督をしていただきますようお願いいたします/繰り返されるように厳重なる注意をしていただきたく存じます。
以上、〇〇の件への対応を通知いたします。
敬具/以上
宛名/日付/発信者部分省略
(見積もり(No0000)金額ミス/見積書(の誤記/金額改ざん)の/〇日付け〇〇の見積の)(件のお詫び)/件)
拝啓 (貴社におかれましてはますます/時下ますます)ご(隆盛/清栄)のこととお慶び申し上げます。
さて、(貴社見積もり(No0000)に(誤記/金額の過ちがあった)/〇日付け〇〇の合計金額が大幅に過少となっていた)件ですが、(弊社担当/私の方で)(それに気づきました/チェックし、誤りを把握しておりました)ので、(〇〇様には/貴社におかれましては)(〇日迄に/早々に)訂正した見積書をお送りいただ(けれますようお願いいたします/ければ月末迄に処理できます)。
(とは申しましても/今回は未然に判明したため)問題になりませんでしたが、今後は重々お気をつけいただきたく存じます。
取り急ぎ、請求書(誤記/金額違い)の件への(お返事/回答)まで申し上げます。
または
早速ながら(貴社見積もり(No0000)に(誤記/金額の過ちがあった)/〇日付け〇〇の見積内容が仕様に合わないものであった)件(では、(一歩間違うと/担当が気づかなければ)当社の業務に著しく支障をきす事態となりかねないことであり、誠に遺憾に存じます)。
とはいえ、(何とか上申を上げる前の段階でしたので/(最悪の事態は回避できました/発注をかける前でした)ので、/人することでありミスもあるのは致し方ないことですから)貴社におかれましては、(今後/二度と)同様のことがないよう(ご注意くださいます/チェック体制を徹底していただきます)ようお願いいたします。
取り急ぎ、(先般の件のお返事/〇〇の件への回答)まで申し上げます。
または
(貴社見積もり(No0000)に(誤記/金額の過ちがあった)/〇日付け〇〇の見積内容が仕様に合わないものであった)/標題の)件につき、(弊社としての対応を/貴社への対応を検討した結果を)ご連絡したいます。
(この度のことは、(担当者一人の単なるミスではなく貴社の(管理不行き届き/チェック体制に不備があったの)は明白であり、(見積額のみを支払う/厳しい対応を求める)べきとの意見もあがりますが、(相当額の値引きに応じていただけたことを考慮して/それではあまりにも(非情/厳しい処置)であることから今回に限り(正規の金額をお支払いすることと致しました/ご提案の金額で再契約することにいたします/文書による厳重注意だけに収めることとなりました)。
とはいえ、再度同様のことが(ないようにチェックを徹底していただきますようお願いいたします/繰り返されるように厳重なる注意をしていただきたく存じます。
以上、〇〇の件への対応を通知いたします。
敬具/以上
宛名/日付/発信者部分省略
(資料の誤記/(〇〇(連絡/通知)内容)の誤り)のお詫び)の件
拝啓 (貴社におかれましてはますます/時下ますます)ご(隆盛/清栄)のこととお慶び申し上げます。
さて、(貴社/〇〇様)よりの(連絡/通知/いただいた資料/報告書)に(誤り/誤記)があった件ですが、(私の方で(それに気づきました/誤りを把握しておりました)/まだ(何もして/そのことに取りかかって)おりませんした/誤記の連絡が早かった)(ので、お気になさらないでください/こともあり、業務等に支障をきたすこともありませんでしたので、お詫びに及びません)。
(とは申しましても、今回は問題になりませんでしたが、今後はお気をつけください/なお、訂正した〇〇をお送りいただけますようお願いいたします)。
取り急ぎ、〇〇の件への(お返事/回答)まで申し上げます。
または
早速ながら(貴社よりの(連絡/通知/いただいた資料/報告書)に(誤り/誤記)があった件(では、(もう少し連絡が遅れたら/〇〇が変更できたことから/担当が気づかなければ)業務に著しく支障をきす事態となりかねないことであり、(誠に/甚だ)遺憾に存じます)。
とはいえ、(最悪の事態は回避できました/何とか〇〇に間に合いました)ので、/人することでありミスもあるのは致し方ないことですから)(貴社/〇〇様)には、(今後/二度と)同様のことがないよう細心のご注意を払われるようお願いします。
取り急ぎ、(先般の件のお返事/〇〇の件への回答)まで申し上げます。
または
(貴社よりの(連絡/通知/いただいた資料/報告書)に(誤り/誤記)/標題の)件につき、(弊社としての対応を/貴社への対応を検討した結果を)ご連絡したいます。
この度の(ことは、担当者一人の単なるミスではなく貴社のチェック体制に不備があったのは明白であり/件では、当社はそれにより(数日間生産活動に支障をきたしました/現場が混乱することとなりました/手直し等の作業が発生しました。そのため)、貴社に対して相応の(対応をす/(責任/補償)を求める)べきとの意見もあがりますが、(貴社とは長年の取引もあることがら/諸事情を勘案して)今回に限り(これ以上の責任追及はいたしません/貴社に損害に関する補償は求めることはいたしません)。
しかしながら今後二度と同様のことが(ないように/繰り返されるように)(原因を究明し、対策を講じられますようお願いいたします/管理を徹底していただく存じます)。
以上、〇〇への対応を通知いたします。
敬具/以上
関連文例&コンテンツ