借用品の返却忘れ/器物破損/紛失/汚損 お詫びへの返事 文例
汎用性を高めるために文例中に状況やニュアンスの異なる選択語句または文章が括弧内に入れてるものがあります。
ご利用の際にはそのかなの一つを選び他の語句は削除してご使用ください。
物品返却遅れ お詫びへの返事 文例
拝復 〇〇さん、(この前/スーツケース/〇〇)のこと怒っていませんから気にしなくても大丈夫ですよ。
または
前略 〇〇さん、私がお貸した〇〇(が必要になってから/をたままた使うことになって)(催促するようなことになりましたが/連絡しただけなので)、そんなに気にしないでくださいね。
または
前略 (〇〇さん/この度は)、と丁寧ななお詫びの(お便り/メール)を(頂戴し/いただい)て、私の方が恐縮しています。
または
前略 お貸した〇〇の返却(が遅くなった/を忘れていた)ことを〇〇さんが(ともて(ご心配/気に)されている(ご様子な/ようです)ので、(メール/お便り)しました。
先日も(お電話でお伝え/お話し)しましたように、私は(怒って/特に何とも思って)いませんから本当に気に(しないでね/なさらないでください)。
または
私が(つい/少し)きつく言ってしまったから(怒っているように思わせたのでしょうが、もう大丈夫です/気にされいるみたいでね。(すみません/そんなふうに思わせてしまって反省しています)。
または
実は、〇〇を他の方に貸すことになったので、それで(催促のようなことになって/ご連絡をしたのですが)〇〇さんには(気を悪くさせてしまいましたね/お気になさったのででしょうが、怒っている訳ではなかったんです)。
私がもう少し丁寧にご説明するばよかったと、申し訳ない気持で一杯です。
この度のことでは、〇〇様には(甚だ気分を害/不愉快な思いを/お気を悪く)されたことでしょうが、(何卒/どうか)(今後ととも/変わらぬ)ご(厚誼/交誼)を賜りますよう(伏して)お願い申し上げます。
または
私としては、お約束だけ守って(もらえば/いただければ)、いつでも〇〇はお貸しますから(今回ことは気にされないで/どうか)遠慮なくまた(お声かけ/お申し付け)ください。
または
今回は(私のものいいが悪くて/少し急ぎで)〇〇さんに申し訳ないことをしましたが、これかも(仲良くしてくださいね。お願いします/変わらずご交誼を賜りますようお願い申し上げます)。
(誠に失礼ながら/略儀ながら/取り急ぎ)、先日のお詫びとお返事まで申し上げます。
または
(先日/この前)のことのお返事まで。
草々/敬具
令和〇年〇月〇日
〇〇〇〇
〇〇〇〇 様
関連文例一覧
貸した物品の破損/紛失 お詫びへの返事 文例
拝復 〇〇(君/さん)、(壊れてもの/なくした物)仕方ないもういいですよ。
または
前略 〇〇さん、(この前/デジカメ/〇〇)のこと怒っていませんから気にしなくても大丈夫ですよ。
または
前略 お貸した〇〇を(壊した/(無く/紛失)した)とのことで、(連絡/電話)もらったから(メール/連絡)しました。
または
前略 お貸した〇〇を(壊した/(無く/紛失)した)のことを〇〇さんが(ともて(ご心配/気に)されている(ご様子な/ようです)ので、(メール/お便り)しました。
先日も(電話でお伝え/話し)しましたように、(壊れてもの/なくした物)今更いってもどうにもならないからもう気に(するなよ/しないでね)。
または
(この前/あの時)は、(私/僕)が(つい/少し)(きつく言って/感情的/怒って)しまったから(気にしているんだろうけど、もう諦めついたから大丈夫だよ/君に嫌な気持にさせてしまったみたで反省したよ。あんなこと言ってすまなかったね)。
または
実は、〇〇はとっても大切にしてたから正直(いって貸したくなかったけど、今更そんなこといっても仕方ないからね/残念だけどね)。
今ではもう(諦めもついた/弁償してもらえるならいいやと思ってるから)気にするなよ。
君(とは長い付き合いだし/にはいつも良くしてもらってるから)(こんなこで仲たがいはしたくない/今更どうにもならないことを根に持っていても仕方ない)から今回のことは(お互い忘れて/水に流して)これまでとおり仲良くしてくれな。
または
この度のことでは、(私/僕)(のものの言い方が悪くてあたたに嫌な思いをさせてしまいましたが/が少し感情的になって責めてしまったから気を悪くしたとは思いますが)、(本心ではない/いまはそんなこと言ったことを反省してる)から許して(ください/ね)。
そして、これからも仲良くしてください。
または
〇〇は僕もないと困るからできれば、早めに何とかしてくれたらありがたいけど、弁償してもらえるのだから僕としては特に何とも思ってないからきにしないでくださいね。
(先日/この前)のことのお返事まで申し上げます。
または
取り急ぎ、お返事まで。
草々/敬具
令和〇年〇月〇日
〇〇〇〇
〇〇〇〇 様
- ▲をクリックで表示/非表示切替 -
拝復 〇〇(君/さん)、(ぶつけて/当てて)しまったのはしょうがないから(もういいよ/修理だけしてもらえたら僕はなにも言うことはないよ)。
または
前略 〇〇さん、僕の車ぶつけてのをとても気にしてるみたいだけど、(あの車もう古い/僕もあちことやっやってる/見らたら大したことないようだ)から(修理もしなくて(いいよ/いいくらいだよ)/全く気にしなくてもいいよ。
または
前略 お貸した車を(ぶつけて/傷つけた)とのことで、(連絡/電話)もらったから(メール/連絡)しました。
または
前略 お貸した車を(ぶつけて/傷つけた)のことを〇〇さんが(ともて(ご心配/気に)されている(ご様子な/ようです)ので、(メール/お便り)しました。
(先日/この前)も電話で言ったように、(当ててしまたったのは/傷をつけてしまったもの)くよくよしても仕方ないし、修理するばいいんだからそんなに気に(するなよ/しないでいいよ)。
または
(この前/あの時)は、(つい/少し)(感情的なった/きつく言ってた)から(気にしているんだろうけど、もう諦めもついたから大丈夫だよ/君があんなに謝っていたのにそれもきき入れずに咎めてしまってたことを反省しています。あんなこと言ってすまなかったね)。
または
(車を僕が大切にしているのを君も知っているから分かるだろうけど、/車は僕にとって本当に大切な宝物だから)(正直いって貸したくなかった/今更そんなこといっても仕方ないけど他の人に運転させたくなかったんだ)。
でも、今ではもう(諦めもついた/修理してくれるのならいいやと思ってるから)気にするなよ。
君(のことは親友だと思ってるから/はとてもいいやつだし、)(こんなこで仲たがいはしたくない/今更どうにもならないことを根に持っていても仕方ない)から(もうこのことは/今回のことはお互い)忘れてて今までとおりやっていこうな。
または
この度のことでは、(私/僕)(が感情的になって咎めたりしたけど/が少しきつい言い方で責めてたから気を悪くしたとは思うけど)、(いまは/冷静になって)そんなこと言ったことを反省してるよ。だから(この前のことは君も許して(ください/ね)/これからも仲良くしてください。
取り急ぎ、この前の返事まで申し上げます。
または
車の件の返事まで。
草々/敬具
令和〇年〇月〇日
〇〇〇〇
〇〇〇〇 様
車両等を破損された お詫びへの返事 文例(非面識の方宛)▲
拝復 (この度は/先般のことでは/〇〇様におかれましては)、ご丁寧なお詫びの(お便りを/お便りと(ご佳品/(結構な/お詫びの)お品)まで)(頂戴/いただき/お送りいただき)まして(恐縮しております/痛み入ります(過剰に丁寧なで申し訳ないの意)/申し訳なく存じます)。
または
(冠省/前略) (先日/この度)のことでは、わざわざ(拙宅まで/家に)お詫びにお越し(いただき/いただたとのことで、)恐縮いたしております。
または
(冠省/前略) 早速ながら(車/バイク)の修理をしていただくご手配をしていただいたとのことで、素早いご対応(ありがたく存じます/に安心いたしました)。
または
(冠省/前略) 早速ではありますが、(ご丁寧な/先般のことでお詫びの)(メールを/お便り)(拝読さ/読ま)せていただきました)。
私としては、(修理(さえして/代だけ)いただければそれだけでよかったのですが、(修理代以上のことそして/結構なお品まで頂戴しまして)/修理するほどのことでもないと思ってましたのに修理までしていただけるとのことで)、恐縮(いたしております/するばかりです)。
または
私としては、(早々に修理の手配までして/適切なご対応をして/ご丁寧なご対応をして)いただき(安堵いたしました/ありがたく存じます)。
または
私としたは、(新車に買い変えたばかりで残念な思いが強くあって酷いことを申し上げたしまい/あの時は(少しばかり感情的になって/きつい言い方として)しまい)〇〇様には(お気を悪くされた/お心を痛まれた)ことと今更ながら反省しております。
または
正直申しまして(新車でしたのので残念な気持はありますが/もう少しご注意いただいていればとは思うのでありますが/お子様のしたこととはいえ、少しばからり度が過ぎた悪ふざけと思いますが)、(今更(どうしようも/何をいっても仕方が)ないですから/諦めもつきましたので)、ご提示いただいた(ご対応を/内容で)了承(しました/した次第です/させていただきます)。
誠意あるご対応をいただきましたことに感謝いたしまして、お返事まで申し上げます。
または
(少しばかり感情的になったことで/過ぎた物言いで)〇〇様に不快な思いをさせてしましたことをお詫びしたいますとともに、ご提案のお返事まで申し上げます。
または
(改めまして/取り急ぎ、)先般のお礼とお返事まで。
草々/敬具
令和〇年〇月〇日
〇〇〇〇
〇〇〇〇 様
拝復 〇〇(君/さん/様)、(先日/この前)のことは、(大したものでもありませんから/悪気があった訳ではないのですから/お子さんがしたことですから/子供のしたことですし)(お気になさらないでください/私は(全く何とも思っておりません/咎める気はありません)ので、気にされないでください)。
または
前略 〇〇(君/さん)、(壊してしまった/汚してしまった)のは(しょうがないから/今更どうにもなりませんから/仕方ないことなので)(もういいよ/(修理/弁償)だけしてもらえたら後は何も言うことはないよ)。
または
前略 〇〇さん、(この前の飲み会で僕の家を汚したのを/僕の〇〇を壊したのを/〇〇したのを)とても気にしてるようですが、(大したことない/もう大丈夫だ/そんなに汚した訳ではない)から(そんなに謝らなくでも(大丈夫です/いいよ)/全く問題ないよ)。
または
前略 この前のことで、(連絡/電話)もらったから(メール/連絡)しました。
(先日/この前)も(電話で言った/話した)ように、(壊した/傷をつけ)てしまったもの(どうしょうも/くよくよしても仕方)ないし、(修理するばすむんだから/僕はもう諦めもついてるから)そんなに気に(するなよ/しないでいいよ)。
または
(この前/あの時)は、(つい/少し)(感情的なった/きつく言ってた)から(気にしているんだろうけど、もう諦めもついたから大丈夫だよ/君があんなに謝ってたのにそれもきき入れなかったことを(いまは後悔してるくらいだよ/反省しています)。(あんなこと言って/本当に)すまなかったね)。
または
(あれから片付けが大変だった/二三日(〇〇匂いが取れなかった/〇〇臭かった)/次の日、(親/妻)に怒られた)けど、いまはもう(元どおりになってる/大丈夫だ)から気にするなよ。
または
(〇〇を僕が大切にしているのを君も知っているから分かるだろうけど、/〇〇は僕にとって本当に大切な宝物だから)(正直いってかなりショックだったよ/あんな所に置いておなければよかったと思うけどね)。
でも、今ではもう(諦めもついた/修理してくれるのならいいやと思ってるから)気にするなよ。
(君とは友だちだからこんなこで仲たがいはしたくない/今更どうにもならないことを根に持っていても仕方ない)から(もうこのことは/今回のことはお互い)忘れてて今までとおりやっていこうな。
または
この度のことでは、(私/僕)(が感情的になって咎めたりしたけど/が少しきつい言い方で責めてたから気を悪くしたとは思うけど)、(いまは/冷静になって)そんなこと言ったことを反省してるよ。だから(この前のことは君も許して(ください/ね)/これからも仲良くしてください。
または
君が(悪い/(すま/申し訳)ない)と思っている気持は(よく/重々/痛いほど)分かっててるからこの前のこと(で咎めはしないから、これからも仲良くしてね/ことは、忘れてまたこれまでどおり付き合ってくれな)。
取り急ぎ、この前の返事まで申し上げます。
または
それじゃ、またね。
草々/敬具
令和〇年〇月〇日
〇〇〇〇
〇〇〇〇 様
備品や家等破損 お詫びへの返事 文例(非面識の方宛)▲
拝復 (この度は/先般のことでは/〇〇様におかれましては)、ご丁寧なお詫びの(お便りを/お便りと(ご佳品/過分な(お詫びまで/修理代を)/結構なお品まで)(頂戴/いただき/お送りいただき)まして(恐縮しております/痛み入ります(過剰に丁寧なで申し訳ないの意)/申し訳なく存じます)。
または
(冠省/前略) (先日/この度)のことでは、わざわざ(拙宅まで/家に)お詫びにお越し(いただいたばかりか(ご佳品/過分な(お詫びまで/修理代を)/結構なお品まで)頂戴/いただき)まして、恐縮いたしております。
または
(冠省/前略) 早速ながら(ガラス/垣根/壁/〇〇)の修理をしていただくご手配をしていただいたとのことで、素早いご対応(ありがたく存じます/に安心いたしました)。
または
(冠省/前略) 早速ではありますが、(ご丁寧な/先般のことでお詫びの)(メールを/お便り)(拝読さ/読ま)せていただきました)。
私としては、(修理(さえして/代だけ)いただければそれだけでよかったのですが、(ご過分な修理代を頂戴しまして/結構なお品までお持ちいただき/修理には及ばないと思っておりましたのに修理までしていただけるとのことで)、恐縮(いたしております/するばかりです)。
または
(お子様がなしたことですので/泥酔で無意識でされたこととお聞きしておりますので/悪気がってしたのことではないので/(わざと/故意)ではないので)(修理/弁償)だけしていただければそれで(結構ですのに/よかったのですが)、ご丁寧なお詫びの(お便りを/お便りと(ご佳品/(結構なお品/過分なお詫び)まで)(頂戴/いただき/お送りいただき)まして(恐縮しております/痛み入ります(過剰に丁寧なで申し訳ないの意)/申し訳なく存じます)。
または
私としては、(早々に修理の手配までして/適切なご対応をして/ご丁寧なご対応をして)いただき(安堵いたしました/ありがたく存じます)。
または
正直申しまして(折角〇年かけて育てた草花あので残念な気持はありますが/もう少しご注意いただいていればとは思うのでありますが)、(今更(どうしようも/何をいっても仕方が)ないですから/諦めもつきましたので)、ご提示いただいた(ご対応を/内容で)了承(しました/した次第です/させていただきます)。
誠意あるご対応をいただきましたことに感謝いたしまして、お返事まで申し上げます。
または
(あの時/先日)は、私が(少しばかり感情的になったことで/過ぎた物言いをしまして)〇〇様のお気を悪くさせてしまったのではいかと案じておりましたが、今回このようなお便りをいただき安堵いたしました。
または
今回は、たまたま(大事に至らなかった/怪我をしなくてすんだ)のですが、(甚だ/たいへん)(危険な/危ない/〇〇な)ことですから今後は(重々ご注意なさいます/今回のことを肝に銘じられて(安全に注意されます/深酔いしないよう/〇〇しない)ようお願い申し上げます。
または
(改めまして/取り急ぎ、)先般のお礼とお返事まで。
草々/敬具
令和〇年〇月〇日
〇〇〇〇
〇〇〇〇 様
拝復 〇〇さん、(この前の/お金を返すが遅くなった/〇〇の)こと(僕/私)は(全く/ぜんぜん)(怒っていないから気にしないでください/気にしてませんから大丈夫ですよ)。
または
前略 この前(は、大した金額でないのに催促するようなことになってすみませんでした/(は、返すといってた日がもう過ぎていた/連絡したのは、〇〇さんいつも忙しい)からもしかすると忘れているか(もしれないと思っただけ/と変に勘ぐったのが悪かったの)だから気にしないでください)。
または
前略 (〇〇さん/この度は)、ご丁寧ななお詫びの(お便り/メール)を(頂戴し/いただい)て、私の方が恐縮しています。
または
前略 (貸してた/立替ていた)お金の返却(が遅くなった/を忘れていた)ことを〇〇さんが(ともて(ご心配/気に)されている(ご様子な/ようです)ので、(メール/お便り)しました。
先日も(お電話でお伝え/お話し)しましたように、私は(怒ってなんて/特に何とも思って)いませんから本当に気に(しないでね/なさらないでください)。
または
私(がいつもの癖できつく言ったから/の言い方が悪くて)(怒っているように思わせてしまったみたいで、本当にすみませんでした/気にされていたそうですね。そんなふうに思わせてしまってごめんなさい)。
または
(実は/正直いうと/恥ずかしい話し)、今月ちょっとピンチだったから(ついきつく言ってしまったんです/早く返してもらえたらありがたいと思って連絡したんだよ)。ちゃんと(説明すれば/理由いえば)よかったんだけど、何となく言い辛くて(ぶっきら棒に/きつく)言っちゃったんだ。(気に障った/気を悪くした)だろうね。僕の方こそ謝ります。本当(ごめんなさい/にすみませんでした)。
今度のことで君(に嫌な思いをさせてしまったが/を気分を害したでしょうが/(に不愉快な思いを/お気を悪く)しただろうけど)、これからも(仲良くしてね/どうか許してください)。
または
友だちとはいえ、約束だけは守もるのは当たり前だから少し強く言ったけど、(僕の性分だから/だからといって君のことが(いや/嫌い)な訳ではないから)(あんまり気にしないでください/これからも付き合ってください。)
または
今回は(私のものいいが悪くて/私の都合で/私の説明不足で)〇〇さんに申し訳ないことをしましたが、これかも(仲良くしてくださいね。お願いします/変わらずご交誼を賜りますようお願い申し上げます)。
(誠に失礼ながら/略儀ながら/取り急ぎ)、先日のお詫びとお返事まで申し上げます。
または
じゃ、またね。
草々/敬具
令和〇年〇月〇日
〇〇〇〇
〇〇〇〇 様
関連文例&コンテンツ